磁気探査機器性能審査における令和2年度磁気探査機器性能試験の実施について
磁気探査機器性能審査における令和2年度第1回申請(申請期間:令和2年4月30日から5月22日)に申請された事業者の
皆様へお知らせです。
令和2年度磁気探査機器性能試験(以下、試験という)につきましては、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、
磁気探査機器性能審査委員会において下記の通り決定されましたのでお知らせいたします。
記
1.新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で試験を実施します
・8月3日(月)より、沖縄職業能力開発大学校にて試験(屋内・屋外)を行います。
※各社の試験日程につきましては、試験機関((一社)沖縄県磁気探査協会)にご確認下さい。
※なお、沖縄県内の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、試験の中止・中断の可能性があります。
試験の実施または中止の判断基準は下記のとおりとなります。
全国:警報などなし ⇒ 対策を講じた上で実施
沖縄:注意喚起(今の基準の見直し等)なし ⇒ 対策を講じた上で実施
沖縄:注意喚起(今の基準の見直し等)あり ⇒ 対策を講じた上で屋外のみ実施
沖縄:自粛要請(運転免許更新の取りやめ等)あり ⇒ 中止または中断※自主管理の指導
※試験が「屋外のみ」となった場合、昨年度合格実績がある機器のみ試験の対象とします。
・試験は以下の新型コロナウイルス感染症対策の上、実施致しますので、ご協力下さいますよう、よろしくお願い致します。
【屋内試験】
▸試験会場に消毒液の設置
▸入場者の体温体調の記録
▸入場者制限(計6人)
・受験者(計2人:実施責任者1人、記録計担当者1人)
・試験機関(計3人:責任者1人、ファンクション担当者1人、PC操作担当者1人)
・審査機関(計1人:立会人)
▸その他の対策
申請者の記録計担当者と読み取り担当との間にアクリル板等で仕切りをする
【屋外試験】
▸試験会場に消毒液の設置
▸入場者の体温体調の記録
▸入場者制限(計9人)
・受験者(計5人:実施責任者1人、記録計担当者1人、センサ移動2人、キャプタイヤ操作1人)
・試験機関(計3人:責任者1人、ファンクション担当者1人、ストップウォッチ担当1人)
・審査機関(計1人:立会人)
▸その他の対策
・屋外試験の熱熱中症対策(試験員は扇風機付き作業着を着用、大型扇風機の設置)
・屋外試験器の移動距離短縮(終了後シールドルームへ持ち込み)のため軽ワゴン車を期間中リースする
(屋外会場のそばに設置)
2.試験申請費用の受付を開始します
・8月3日(月)から8月31日(月)の期間、試験申請費用の振り込みを受け付け致します。
詳しくは、「磁気探査機器性能試験電子申請システム操作マニュアル」の「第6章 申請費用の振込」の内容をご確認の上、
申請費用をお振り込み頂き、電子申請システムへ振込証明書の登録をお願い致します。
3.試験申請データダウンロードが可能になります
・試験の申請データは、7月21日(火)以降、随時、電子申請システムでダウンロード可能な状態に更新致しますので、
ご確認及びダウンロードをお願い致します。
4.令和元年度に発行した性能試験成績証明書(2020年8月31日に期間満了)を伸長します
・令和元年度に発行した性能試験成績証明書の有効期間を2020年10月31日まで伸長致しますので、昨年度の試験に合格した
機器について、磁気探査機器性能試験成績証明書の有効期間伸長に係る文書を8月末に郵送致します。
お問い合わせ先 :技術環境研究所(TEL 098-879-2091)
お問い合わせ時間:午前9時30分~午後6時30分(平日のみ)
最近のお知らせ
- 2023年09月21日募集
- 建設現場親子バスツアーの参加者募集
- 2023年09月01日お知らせ
- 令和5年度第1回磁器探査機器性能試験の合格判定について
- 2023年09月01日募集
- 令和6年度NPO等活動支援の募集
- 2023年09月01日募集
- 令和6年度技術開発支援の募集
- 2023年08月15日お知らせ
- インボイス制度 適格請求書発行事業者登録のお知らせ