第15回 沖縄ふるさとづくりコンクール受賞作品(令和7年度)
沖縄ふるさとづくりコンクールは、沖縄県内の中学生・高校生を対象として、道路・河川・ダム・公園・トンネル等の公共施設に対する関心を高め、そのありがたさや大切さを考え、理解し、感謝と愛護の気持ちを育んでもらうことを目的としています。
令和7年度は、外部有識者による審査の結果、多数の応募作品の中から23点の作品が入賞しました。
第15回 写真コンクール2024
中学生の部
最優秀賞
-
「ピンホールカメラで撮った喜屋武岬に続く電信柱通り」新里 采恩
(三和中学校3年)
優秀賞
-
「渡り鳥の様に」嘉手納 凜
(南大東中学校2年) -
「道路に流れる夕焼けの日」金城 州亮
(玉城中学校1年)
佳作
-
「トンネルの守護神」花谷 春馬
(名蔵中学校1年) -
「綺麗な夕陽とはねる海」西田 多聞
(那覇中学校3年) -
「夜空と通り」石田 優菜
(読谷中学校1年)
入選
-
「共存」名城 虎冴
(彩橋中学校1年) -
「陽を待つ公園」竹下 かなさ
(石田中学校1年) -
「支えるものたち」泊 マイケル尚央アレン
(美里中学校2年) -
「馴染みの橋と干潮」宮城 誠士
(名蔵中学校2年) -
「夏休みと長浜ダム」鈴木 海ジュリオ
(読谷中学校2年)
高校生の部
最優秀賞
-
「夕暮れ時」安里 翔
(コザ高等学校2年)
優秀賞
-
「人とモノとを繋ぐ橋」大谷 寛太
(興南高等学校2年) -
「臨港道路とバス停」上原 杏樹
(首里高等学校1年)
佳作
-
「夕暮れ」又吉 夏帆
(首里高等学校2年) -
「彩りを守る手」佐藤 花恋
(未来工科高等学校2年) -
「いつかの溜まり場」上間 理鈴
(那覇工業高等学校2年)
入選
-
「唯一の道」森田 唯
(那覇工業高等学校2年) -
「月夜に会いに」中山 鈴花
(浦添工業高等学校3年) -
「青空と国場川」下野 雄平
(那覇高等学校1年) -
「水面に映る記憶」金城 晏史
(浦添工業高等学校1年) -
「林に囲まれて」宮城 宮徒
(浦添工業高等学校2年)
審査員特別賞
-
「無常」安里 翔
(コザ高等学校2年)






















